menu close
MENU

オープンキャンパス情報

機能創造理工学科の
2025年オープンキャンパス

日程:2025年8月2日(土)・3日(日) 10:00~16:00
詳細につきましては大学ホームページもご参照ください。
体験授業
1. 菊池 昭彦「光エレクトロニクス入門 ~光を利用する産業技術~」(8月2日(土) 10:00~10:45, 6号館 3F 302教室)
2. 久森 紀之 「医工連携:生涯人工関節を創造する多様性と機能外科への挑戦」(8月2日(土) 13:00~13:45, 6号館 3F 302教室)※3.と同一内容です
3. 久森 紀之 「医工連携:生涯人工関節を創造する多様性と機能外科への挑戦」(8月3日(日) 10:00~10:45, 6号館 2F 201教室)※2.と同一内容です
4. 酒井 志朗 「物質中に現れるフィボナッチ列と黄金比」(8月3日(日) 14:30~15:15, 6号館 3F 301教室)
※事前予約【リンク】が必要です。
学科相談コーナー(教員相談・学生相談)
場所:3号館1階125室/時間:10:00〜15:30(8月2日(金)・3日(土)とも)
ラボツアー
集合場所:3号館1階125室/集合時間:10:15~15:15(最終出発時刻)
※事前予約【リンク】のうえ、出発時間 5 分前までに集合場所にお集まりください。
8月2日(土)の部
  • Aコース(電気・電子工学/物理学)
    中岡研究室:分光体験と半導体微細加工技術によるデバイスの紹介/ 桑原研究室:科学でつくる人工宝石
  • Bコース(機械工学/物理学)
    鈴木一柳研究室:小型エンジンを分解してみよう/ 平野研究室:超高温物理学最前線
8月3日(日)の部
  • Aコース(電気・電子工学/機械工学)
    坂本研究室:安定でサステナブルな電気エネルギー利用のため/ 田中Yilmaz 研究室:持続可能エネルギー社会のものづくり
  • Bコース(電気・電子工学/物理学)
    谷貝研究室:-200℃の世界の不思議。超電導ジェットコースター/ 欅田研究室:超短光パルスによる非線形光学現象の観測
3号館1階125教室
3号館1階125教室への地図を準備しました
随時変更を行いますので,こまめなチェックをお願いします。
研究、本学科の詳細につきましては学科HPをご覧ください。
最終更新:2025/07/11