-
授業・試験・レポート・研究指導・論文執筆のすべてを英語で行います。
-
現代科学のあらゆる分野の基礎となるデータサイエンスやプログラミングを学び、さらに機械学習、AIなど、データ駆動型社会を支える DX 技術を修得します。
-
環境問題の解決に不可欠な電気・機械・生物・化学分野の基礎技術を学び、さらにそれらをDX 技術に基づいて発展させた最先端の GX 技術を修得します。
-
企業や自治体と連携したプロジェクト型学習やインターンシップ科目を通じて、データ駆動型アプローチによる課題解決の手法を学び、実社会で通用する問題解決能力を培います。
-
卒業研究を必修科目とすることで低年次の学修内容を確実に定着させます。また、卒業研究への取り組みを通じて、検討すべき課題を自ら設定し解決する構想力も養います。

デジタルグリーンテクノロジー学科
LAUNCH IN APRIL 2027


Scroll
地球の未来に
希望はあるか。
なければ、
私たちが創ろう。
生成AIをはじめとしたテクノロジーの急速な進化と普及が進む中、持続可能なグリーン社会の実現を目指すGX(グリーントランスフォーメーション)の重要性が高まっています。
上智大学では、世界人口100億人に迫る地球の未来を見据え、GXを牽引する人材を育成する「デジタルグリーンテクノロジー学科」を2027年4月、理工学部に新設します。新学科では、多様なバックグラウンドを持つ世界中の仲間と地球規模の課題に挑む力を養うため、カリキュラムのすべてを英語で提供。データサイエンスやデジタル技術を基盤とした最先端のエンジニアリングを学ぶプログラムを通じて、変革を起こす次世代のイノベーターを育成します。
Concept
持続可能なグリーン社会の
実現に
挑むために
上智大学理工学部は、「環境と持続可能性」に焦点を当てた2つのコース(グリーンサイエンス・グリーンエンジニアリング)を2012年に開設し、すべての授業や研究指導を英語で実施してきました。両コースで培われた「英語で学ぶ世界基準の理工教育」をさらに発展 ・拡充させ、新たな学科として開設するのが「デジタルグリーンテクノロジー学科」です。
新学科では、カリキュラムの中心にデータサイエンスやデジタル技術を据えて、電気・機械・生物・化学といった既存の理工学分野との複合的な学びを提供。これからの社会でエンジニアリングに何ができるかを体系的に学びます。データサイエンスの知識を他分野に応用することで、従来の枠組みを超えた新しい価値を生み出す力を育てることを重視します。カーボンニュートラル、循環資源、生物多様性などの人類共通のグローバル課題に対峙し、GXで新たなイノベーションを創出する意欲とリーダーシップに満ちた人材を育てます。
Future Leaders
未来を切り拓くイノベーターを養成
新学科が目指す人物像は、地球規模の問題の本質を深く理解する知識と見識を有し、イノベーションを創出しながら、持続可能な社会の発展に貢献する次世代のリーダーです。そのためには、データサイエンスやデジタル技術、理学 ・工学の幅広い分野に関する学理を探求し、それらを融合した複合的な視点から課題解決に取り組む資質と能力が不可欠です。
新学科では、その礎となる以下の力を修得した人物に学士(工学)の学位を授与します。
-
大学院進学をはじめ、官公庁・地方自治体、国内外の企業など、
幅広い進路を想定しています。
Admission
入試情報
※随時更新いたします
- 入学時期を、4月(春学期)及び9月(秋学期)の年2回とします。
- 書類選考により選考する予定です。
- 4月入学生は、推薦入学試験(公募制推薦、指定校推薦、教育提携校推薦)、カトリック高等学校対象特別試験、イエズス会高校特別入学試験も実施する予定です。一般入試の実施については検討中です。
- 本学科の教育・研究内容に関心のある幅広い受験生に目指して頂けるよう、選考方法や試験科目を設定する予定です。
Overview
学科情報
- 学部名称
- 理工学部/Faculty of Science and Technology
- 学部名称
- デジタルグリーンテクノロジー学科
/Department of Digital Green Technology(仮称)
- 学部名称
- 学士(工学)/Bachelor of Engineering
- 入学定員
- 50名(うち、約半数は留学生を予定)
- 収容定員
- 200名
- 教員数
- 10名
- 設置場所
- 上智大学 四谷キャンパス
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1