上智大学理工学部 /
大学院理工学研究科
大学公式
入試情報
サイト
資料請求
JP
JP
EN
MENU
大学公式
入試情報サイト
資料請求
MENU
理工学部
物質生命理工学科
機能創造理工学科
情報理工学科
デジタルグリーンテクノロジー学科
(2027年4月 設置構想中)
大学院理工学研究科
機械工学領域
電気・電子工学領域
応用化学領域
物理学領域
化学領域
数学領域
生物科学領域
情報学領域
グリーンサイエンスアンドエンジニアリング
TOP
ニュース
理工学部について
学科について
沿革
カリキュラム
教員紹介
研究室紹介
ファカルティディベロップメント
在校生へ
施設・設備・支援
卒業生進路・就職先一覧
企業・採用担当者の方へ
HOME
NEWS
理工学部の5名の教員が「イノベーション・ジャパン2017」に出展します
2017.08.10
理工学部
理工学部の5名の教員が「イノベーション・ジャパン2017」に出展します
理工学部
8月31日(木)~9月1日(金)の2日間、東京ビックサイト(東京国際展示場)で、各大学等から研究成果が集結する国内最大規模の産学マッチングの場、「
イノベーション・ジャパン 2017~大学見本市&ビジネスマッチング~」
が開催されます。本学からは、理工学部の5名の教員が出展いたします。
●臼杵 豊展 准教授 【展示ブース:L-16】
ショートプレゼン日時:
8月31日(木)11:35~ A会場
展示タイトル:「超高感度バイオマーカーの合成・分析技術」
●菊池 昭彦 教授 【展示ブース:M-14】
ショートプレゼン日時:
8月31日(木)15:05~ B会場
展示タイトル:「静電塗布法を用いた有機半導体デバイス作製技術」
●下村 和彦 教授 【展示ブース:M-15】
ショートプレゼン日時:
8月31日(木)15:10~ B会場
展示タイトル:「シリコンプラットフォームへの化合物半導体レーザ集積化技術の開発」
●中岡 俊裕 教授 【展示ブース:M-16】
ショートプレゼン日時:
8月31日(木)15:15~ B会場
展示タイトル:「イオン伝導フィルムを用いた無給電RF逓倍器と電極フリーデバイス」
●野村 一郎 教授 【展示ブース:M-17】
展示タイトル:「InP基板上Ⅱ-Ⅵ族化合物半導体の材料開拓とデバイス展開」
■イノベーション・ジャパン2017
・日時: 8月31日9:30-17:30 ・9月1日10:00-17:00 ・会場 : 東京ビッグサイト 東1・4ホール ・公式サイト http://www.ij2017.com/ なお、こちらのニュースは上智大学HPにも掲載されています。
理工学部
Back
2025.10.09
物質生命理工学科
情報理工学科
機能創造理工学科
理工学部
「博士をとろう 未来をかえよう」博士後期課程進学イベント
2025.10.04
その他
理工学部
SOPHIA SYMPOSIUM 2025 – Technological progress in perovskite solar cells –
2025.04.14
理工学部
デジタルグリーンテクノロジー学科
世界を舞台にGXを牽引する次世代リーダーを育成 全授業を英語で行う理工学部「デジタルグリーンテクノロジー学科」開設へ
2025.10.10
物質生命理工学科
理工学部
病害虫ネコブセンチュウに強い忌避効果を持つ細胞性粘菌由来の代謝産物を同定
2025.10.07
物質生命理工学科
情報理工学科
機能創造理工学科
理工学部
「2025年 世界で最も影響力のある研究者トップ2%」に本学研究者がランクインしました