menu close
MENU
2015.07.02

上智大学公認ハッカソン「SOPHIA SUMMER HACKATHON 2015 =未来の街をハックせよ=」を開催します

8月4日(火)~8月7日(金)の開催に向けて参加者を募集!! 昨年に引き続き、大学院情報学領域の魅力を伝えるイベントをこの夏、上智大学市ヶ谷キャンパスで開催することになりました。 これは、参加者がグループを組み、プログラムやコンテンツ(Webページ)を短期集中で開発するイベントです。
実施概要 日程   :2015年 8月4日(火)~8月7日(金)       (終了時間は延長可能、途中退出自由 作業中の軽食とドリンク無料) 場所   :上智大学市谷キャンパス 対象   :本学の学部・大学院生(理工学部・専攻以外でも参加可能です) 参加資格:       *上智大学の全学部・大学院生       *アプリ・サービスのプロトタイプを作るエンジニアの卵の方       *面白い企画を考えたい方       *目的に合わせ、機能を組み立てることの出来る方       *みんなを取り仕切り、面白い発表を作り上げることの出来る方       *技術も経験もないけどとにかく面白いものを作ってみたくしょうがない方 募集人員: 最大10チーム(50名程度を予定しております) 参加申込:次のURLから申込をお願いします。概要と昨年の様子も確認できます。 https://sites.google.com/a/yairilab.net/hackathon2015/ 表彰   :大賞には賞金授与。大賞以外にも協賛企業・団体からの各種の表彰を予定しています. 参加者はノートブックPCを用意下さい. コンセント,無線LAN, iPad数台, MacBook数台,Arduino(グループ毎に1個以上)および電子部品, 3D プリンター Mojo,レーザーカッター Torotec, アクリル板などの素材,工具,ビデオカメラ,三脚などは矢入研究室と田村研究室が提供します. *その他,日本マイクロソフト株式会社より開発機材が提供される予定* 主催:上智大学大学院情報学領域、理工学部情報理工学科 後援:上智大学大学院理工学研究科、理工学部、理工学振興会、 協力:上智大学研究推進センター、総合メディアセンター、キャリアセンター 協賛:理工学部同窓会、朝日新聞メディアラボ,日本マイクロソフト株式会社 この企画は千代田区からの研究助成金(千代田学)「長期的に継続維持可能な障がい者・高齢者支援ネットワークに関する実践的研究」 (申請代表者:矢入准教授)による助成を受けています。ハッカソンの成果は千代田区に還元される予定です。 ※「ハッカソン」とは、「ハック」と「マラソン」を組み合わせた造語。ハッキングというと不正アクセスという意味が定着していますが、元来は高度な技術でシステムを操ること。プログラマーたちが技術とアイデアを競い合う開発イベントです。
なお、こちらの案内は、本学公式HP研究活動に関するニュースにも掲載されています。