menu close
MENU
2013.12.26

情報理工学科の荒井隆行教授と物質生命理工学科の臼杵豊展准教授が2月7日開催「分野別新技術説明会(次世代医療機器編)」にて技術紹介を行います

2月7日(金)にJST東京本部別館ホールで、「分野別新技術説明会(次世代医療機器編)」が開催されます。 「新技術説明会」は、大学、公的研究機関、及びJSTの各種事業により生まれた、研究成果の実用化の促進を目的に開催されるものです。ライセンス・共同研究可能な技術を発明者自ら発表します。   日 時:2014年2月7日(金) 9:30~17:05 場 所: JST東京本部別館ホール(東京・市ヶ谷) ※入場無料、但し事前登録制 ◆今回、本学理工学部から2名の教員が下記のテーマで発表します。 ・ 「言語訓練のための人間の声道を模擬した物理模型」   理工学部情報理工学科    荒井隆行教授  ・ 「COPDバイオマーカー診断へ向けたデスモシン類の化学合成」   理工学部物質生命理工学科 臼杵豊展准教授   新技術説明会HP    http://jstshingi.jp/index.php   次世代医療機器ページ ←このページから事前登録可能です。    http://jstshingi.jp/med/2013/    ぜひご来場ください。 <本学問合せ先> 学校法人上智学院                  上智大学学術情報局 研究支援センター                  Tel: 03-3238-3173 Fax: 03-3238-4116 E-mail: sunivrsc@sophia.ac.jp