menu close
MENU

研究室紹介 – 竹岡研究室(物質生命理工学科)

竹岡研究室(物質生命理工学科)
多様な機能を持つ高分子、
有機無機複合材料の開発
竹岡 裕子 教授
私たちの身の回りには、数多くの高分子材料があり、私たちの生活を支えています。高分子とは原子や分子が共有結合によって連なった巨大分子ですが、用いる原子や分子の種類、それらをつなげる順番を変化させることで、多様な機能を持たせることができ、自在にコントロールすることができます。例えば、電気を流したり、発光したり、自然環境中で次第に分解する生分解性を示したりする高分子を得ることができます。本研究室では、機能を発揮する材料の開発をキーワードに、特に、光・エネルギー・バイオ・環境分野へ応用可能な高分子材料の研究を行っています。分子設計、合成、評価、応用までの過程をしっかりイメージして研究を行うことで、材料開発の力が磨かれます。皆さんも、次世代に役立つ機能性材料の研究を是非一緒にやってみませんか?
  • グローブボックスの中で太陽電池に用いる薄膜を作製しています。
  • 高分子の溶媒内での構造を光散乱装置で調べています。
  • 高分子の合成に用いる原料を自動クロマトグラフィ装置で精製します。
  • 合成した高分子の純度を高める為、抽出を行います。
研究例
  • 生分解性高分子や導電性高分子を用いたバイオマテリアルの研究
    環境中や体内で分解する生分解性高分子を用いた人工骨材料や、導電性高分子を用いたバイオセンサーなど、バイオ分野への応用に向けた高分子を開発しています。
  • 有機- 無機ペロブスカイト化合物を用いた太陽電池の開発
    持続可能な社会に向けて、太陽電池を始めとした再生可能エネル ギーが注目を集めています。有機- 無機ペロブスカイト化合物を用いて、高安定性、高効率な太陽電池の開発に取り組んでいます。