幅広い視野を持つ人間を育成する
「総合大学として幅広い視野を持つ人間を育成する」という上智大学創立以来の希望の実現に向け、上智大学理工学部は、本学創立から50年を経た1962年に開設されました。その後、研究所の設立や施設の拡充、大学院の整備などを重ね、2008年に現在の3学科体制となって今日に至ります。このような半世紀を超える歩みを経て、上智大学理工学部では、「理学と工学を融合し、文科系と理科系の垣根を超えた知識と知恵=複合知の修得」と「英語教育の充実と国際的視野の養成」を大きな柱として教育を行っています。
ビッグデータの活用やAIの実用化、IoT技術の発展は社会変革の起爆剤となり、それが新たな科学技術の芽を育むという循環が続いています。このような科学技術の急速な変転に柔軟に対応できる人材とは、高い専門性を備えるとともに、理学・工学にまたがる学際的・融合的な分野にも精通した人材に他なりません。また、科学技術の発展に伴う諸問題の解決には、文科系と理科系の垣根を超えた鋭敏な問題意識と判断力を備える人材が求められます。この理工融合・文理融合に立脚した「複合知」の修得こそが、上智大学理工学部での学びの核心です。
英語教育に関しては、科学技術に特化した英語を系統的に学ぶプログラムを大学初年次から導入するとともに、海外短期英語研修を年2回実施しています。また、グリーンサイエンスコースとエンジニアリングコースの開設(2012年)、大学院のグリーンサイエンス&エンジニアリング領域の設置(2013年)により、組織としてのグローバル化も大きく進展しました。これらのコース・領域では、世界中の国や地域から集まった学生に対して英語での授業が行われています。このように、上智大学理工学部では、全ての学生が日本に居ながらにして多文化の中に身を置くことができ、英語を通して論理的に考える力や英語でのプレゼン能力を向上させることができます。そして、本学の「他者のために、他者とともに」の精神に基づいて人と人との交わりを大切にすることで、グローバル社会での活躍に不可欠な素養を身に着けることができます。
地球規模での感染症の拡大という未曽有の事態の中、私たちの誰もが、社会の一員として人類と世界の発展に奉仕する者となることを目指さなければなりません。上智大学理工学部では、本学の建学の理念である「叡智が世界をつなぐ」の下、修得した叡智を社会に還元できる人材の育成に力を注いでいきます。また、先の見えない時代の中にあって皆さん一人ひとりが自身の夢を開花させるためには、夢をつかむための道筋を自ら見つける術を学ばなければなりません。私たち上智大学理工学部教職員はその術を学ぶ場を用意し、皆さんとともに歩んでいきたいと考えています。