上智大学理工学部 /
大学院理工学研究科
大学公式
入試情報
サイト
資料請求
JP
JP
EN
MENU
大学公式
入試情報サイト
資料請求
MENU
理工学部
物質生命理工学科
機能創造理工学科
情報理工学科
デジタルグリーンテクノロジー学科
(2027年4月 設置構想中)
大学院理工学研究科
機械工学領域
電気・電子工学領域
応用化学領域
物理学領域
化学領域
数学領域
生物科学領域
情報学領域
グリーンサイエンスアンドエンジニアリング
TOP
ニュース
理工学部について
学科について
沿革
カリキュラム
教員紹介
研究室紹介
ファカルティディベロップメント
在校生へ
施設・設備・支援
卒業生進路・就職先一覧
企業・採用担当者の方へ
HOME
情報理工学科
ページ 5の記事一覧
News
ALL
2023.03.07
田村研究室修士1年生が情報処理学会 コンピュータと教育研究会 において学生奨励賞を受賞
情報理工学科 理工学部
2023.03.01
山下研究室の学部4年生が野村総合研究所マーケティングコンテストにて最優秀賞、優秀賞に次ぐ佳作を受賞
情報理工学科 理工学部
2023.02.07
山下研究室の修士2年生が経営工学会にてBest Presentation Awardを受賞
情報理工学科 理工学部
2023.01.23
理工学部情報理工学科の研究グループがMVL優秀論文賞を受賞
情報理工学科 理工学部
2022.12.06
理工学部情報理工学科の小川将克教授の、次世代無線LAN規格(IEEE802.11bf)の標準化動向についての解説記事が電子情報通信学会誌に掲載されました。IEEE802.11bfは、無線LAN(Wi-Fi)をセンサーとして利用するための標準規格で、侵入者検出や高齢者・幼児見守りなどの用途が想定されています。
情報理工学科 理工学部
2022.12.02
情報理工学科主催講演会のお知らせ〈終了しました〉
情報理工学科 理工学部
2022.10.11
理工学部情報理工学科の林等教授が、JST「イノベーション・ジャパン2022~大学見本市Online」で研究シーズを展示中です。 情報理工学科の原田教広さん(2018年度卒業)が在学中に発明したマイクロ波回路を展示しています。〈終了しました〉
情報理工学科 理工学部
2022.09.29
日本音響学会2022年春季研究発表会で3人の学生が別のセッションにてそれぞれ発表した内容について、学生優秀発表賞を受賞いたしました(受賞日:2022年9月15日)。
情報理工学科 理工学部
2022.04.07
山下研究室4年生の谷畑耀さんが『ピッチャーの配球を考慮した部分再帰型ニューラルネットワークに基づくプロ野球打者の初球戦略の最適化モデルの提案』を日本統計学会第11回スポーツデータ解析コンペティションで発表し、奨励賞を受賞しました。これはバッターにとって重要であると考えられる初球に対する定量的な分析およびそれを用いた戦略決定方法を提案したものです。
情報理工学科 理工学部
2022.01.28
山下研究室M2の夏堀雄太さんが『対照群のデータを考慮したTransformed outcome methodによるコンプライアーの予測とその評価に関する研究』を日本経営システム学会第67回全国研究発表大会で発表し、研究発表優秀賞を受賞しました。(株)ZOZO NEXTとの共同研究で、多くの企業に取り入れられてきたサンプリングマーケティングに関して、コンプライアーという観点からの議論を導入し、合理的なターゲット設定を可能とした研究です。
情報理工学科 理工学部
1
2
3
4
5
6
7
8