上智大学理工学部 /
大学院理工学研究科
大学公式
入試情報
サイト
資料請求
JP
JP
EN
MENU
大学公式
入試情報サイト
資料請求
MENU
理工学部
物質生命理工学科
機能創造理工学科
情報理工学科
デジタルグリーンテクノロジー学科
(2027年4月 設置構想中)
大学院理工学研究科
機械工学領域
電気・電子工学領域
応用化学領域
物理学領域
化学領域
数学領域
生物科学領域
情報学領域
グリーンサイエンスアンドエンジニアリング
TOP
ニュース
理工学部について
学科について
沿革
カリキュラム
教員紹介
研究室紹介
ファカルティディベロップメント
在校生へ
施設・設備・支援
卒業生進路・就職先一覧
企業・採用担当者の方へ
HOME
NEWS
理工学部機能創造理工学科4年のカン・インホさんが特許を取得しました
2017.05.15
理工学部
理工学部機能創造理工学科4年のカン・インホさんが特許を取得しました
理工学部
理工学部機能創造理工学科4年のカン・インホさんが「キャップ分別ペットボトル回収箱」を発明し、特許を取得しました(特許第6130545号)。 カンさんは、知的財産権(担当教官:川北喜十郎)の講義レポートを通じて発明し、平成27年度パテントコンテストにおいて特許出願支援対象者(大学部門)で受賞したほか、工業所有情報・研修館理事長賞を受賞しています。 この受賞を機に特許庁から出願費用の助成及び担当教官の支援を受けて特許出願をすることができ、特許庁の審査を経て、4月21日付で特許が登録されました。 カンさんは、ペットボトルを捨てる際に、ペットボトルとそれに付いているキャップをうまく分別できるよう、利用者にキャップをボトルから取り外させる仕掛けを取り入れた回収箱を発明しました。キャップ分別を利用者に習慣化させる社会的な発明であり、その斬新さが高く評価されました。カンさんは、早速、この特許を企業にライセンスしたいと意気込んでいます。 なお、こちらのニュースは上智大学HPにも掲載されています。
理工学部
Back
2025.07.09
物質生命理工学科
理工学部
化学領域 博士前期課程2年の中野 海輝さんが日本分析化学会で若手ポスター賞を受賞しました
2025.07.09
物質生命理工学科
理工学部
理工学部の陸川政弘教授が、NEDOが公募する「水素利用拡大に向けた共通基盤強化のための研究開発事業」に採択されました
2025.07.07
理工学部
理工学研究科の学生5名が2025年度「女性研究者グローバル育成奨励賞」を受賞しました