上智大学理工学部 /
大学院理工学研究科
大学公式
入試情報
サイト
資料請求
JP
JP
EN
MENU
大学公式
入試情報サイト
資料請求
MENU
理工学部
物質生命理工学科
機能創造理工学科
情報理工学科
デジタルグリーンテクノロジー学科
(2027年4月 設置構想中)
大学院理工学研究科
機械工学領域
電気・電子工学領域
応用化学領域
物理学領域
化学領域
数学領域
生物科学領域
情報学領域
グリーンサイエンスアンドエンジニアリング
TOP
ニュース
理工学部について
学科について
沿革
カリキュラム
教員紹介
研究室紹介
ファカルティディベロップメント
在校生へ
施設・設備・支援
卒業生進路・就職先一覧
企業・採用担当者の方へ
HOME
NEWS
機能創造理工学科の高井健一教授が公益社団法人腐食防食学会の技術賞を受賞しました
2014.05.28
理工学部
機能創造理工学科の高井健一教授が公益社団法人腐食防食学会の技術賞を受賞しました
理工学部
授賞名:(公益社団法人)腐食防食学会 技術賞 受賞日:2014年5月19日 受賞者:委員長 高井健一、他委員13名 授賞理由:本規格「20%チオシアン酸アンモニウム溶液中でのPC鋼材の水素脆化試験方法 JSCE S1201」は、橋梁、通信、電力などの産業分野で広く使用されているPC鋼材の水素脆化試験法について規定したものである。本学会に設置した委員会にてラウンドロビン試験を含む膨大な実験結果に基づいて、本規格としてとりまとめた。本規格の制定は、産業界に幅広く影響を与え、かつ学術的にも高いレベルにあり、その結果より的確な水素脆化特性評価が可能となったため、本会技術賞を授与する。
理工学部
Back
2025.10.09
物質生命理工学科
情報理工学科
機能創造理工学科
理工学部
「博士をとろう 未来をかえよう」博士後期課程進学イベント
2025.10.04
その他
理工学部
SOPHIA SYMPOSIUM 2025 – Technological progress in perovskite solar cells –
2025.04.14
理工学部
デジタルグリーンテクノロジー学科
世界を舞台にGXを牽引する次世代リーダーを育成 全授業を英語で行う理工学部「デジタルグリーンテクノロジー学科」開設へ
2025.10.07
物質生命理工学科
情報理工学科
機能創造理工学科
理工学部
「2025年 世界で最も影響力のある研究者トップ2%」に本学研究者がランクインしました