上智大学理工学部 /
大学院理工学研究科
大学公式
入試情報
サイト
資料請求
JP
JP
EN
MENU
大学公式
入試情報サイト
資料請求
MENU
理工学部
物質生命理工学科
機能創造理工学科
情報理工学科
デジタルグリーンテクノロジー学科
(2027年4月 設置構想中)
大学院理工学研究科
機械工学領域
電気・電子工学領域
応用化学領域
物理学領域
化学領域
数学領域
生物科学領域
情報学領域
グリーンサイエンスアンドエンジニアリング
TOP
ニュース
理工学部について
学科について
沿革
カリキュラム
教員紹介
研究室紹介
ファカルティディベロップメント
在校生へ
施設・設備・支援
卒業生進路・就職先一覧
企業・採用担当者の方へ
HOME
NEWS
情報理工学科荒井隆行教授が監修した展示が沖縄県の参加体験型施設の常設展示とスイスの施設の特別展としてスタートしました
2014.05.19
理工学部
情報理工学科荒井隆行教授が監修した展示が沖縄県の参加体験型施設の常設展示とスイスの施設の特別展としてスタートしました
理工学部
情報理工学科の荒井隆行教授は、音声コミュニケーションや音声福祉工学など、人間が音声によって相互にコミュニケーションをとる際の音声生成過程、音声知覚過程の科学的研究に取り組んでいます。2014年4月より、荒井教授監修による発声メカニズムをわかりやすく示した常設展示および特別展が、沖縄こどもの国にあるワンダーミュージアムと、スイスサイエンスセンターテクノラマでスタートしました。 詳細は、
こちら(本学公式HP掲載内容)
をご覧ください。
理工学部
Back
2025.04.14
理工学部
デジタルグリーンテクノロジー学科
世界を舞台にGXを牽引する次世代リーダーを育成 全授業を英語で行う理工学部「デジタルグリーンテクノロジー学科」開設へ
2025.08.22
情報理工学科
理工学部
情報理工学科 亀田 裕介准教授がJST新技術説明会で技術紹介を行います
2025.08.09
物質生命理工学科
理工学部
理工学部の堀越 智 教授が「大学見本市2025 イノベーション・ジャパン」に出展します
2025.08.08
理工学部
2026年度上智大学理工学部特別研究員及び研究補助員の募集について