理工学研究科は学際的な協力も活発な1専攻8領域です。
現代科学・技術の各学問領域でその進歩に寄与する専門性と、人間社会や地球環境に与える影響を総合的にとらえる学際性をもつ研究科を目指しています。
前期課程では学部教育との一貫性に配慮しながら、複合知と専門性を兼ね備え、人間社会に貢献できる知的人材を育成します。後期課程では各専門分野で自立して研究を遂行できる研究者の養成を目的としています。
学部の学科と大学院の領域の関連図(ただし大学院進学はどの領域へも可能です。)
現代科学・技術の各学問領域でその進歩に寄与する専門性と、人間社会や地球環境に与える影響を総合的にとらえる学際性をもつ研究科を目指しています。
前期課程では学部教育との一貫性に配慮しながら、複合知と専門性を兼ね備え、人間社会に貢献できる知的人材を育成します。後期課程では各専門分野で自立して研究を遂行できる研究者の養成を目的としています。

理工学研究科委員長からのメッセージ
理工学研究科委員長
機能創造理工学科
機能創造理工学科
高井 健一 教授
