menu close
MENU
2018.09.07

理工学部の竹岡 裕子教授、臼杵 豊展准教授がJST新技術説明会で技術紹介を行います。

JST 「バイオメディカルエンジニアリング 新技術説明会」での技術紹介のお知らせ 9月11日(火)にJST東京本部別館ホールで、「バイオメディカルエンジニアリング新技術説明会」が開催されます。 説明会のテーマは「バイオメディカルエンジニアリング」。 創薬から医療機器にいたるまでこれからの医療現場を支えるさまざまな技術をご紹介します。 ぜひご来場ください。 「新技術説明会」は、大学、公的研究機関、及びJSTの各種事業により生まれた、研究成果の実用化の促進を目的に開催されるものです。ライセンス・共同研究可能な技術を発明者自ら発表します。 ◆日 時:2018年9月11日(火) 13:00~15:55 ◆場 所:JST東京本部別館1Fホール(東京・市ヶ谷) ◆理工学部から2人の先生が下記のテーマで発表します。 ・「π共役系高分子を用いた生体分子認識技術」 【時間】14:00~14:25 (医療・福祉) 理工学部 物質生命理工学科 竹岡 裕子 教授 ・「エラスチン分解アミノ酸の定量分析」 【時間】15:30~15:55 (医療・福祉) 理工学部 物質生命理工学科 臼杵 豊展 准教授 ◆入場無料です。但し事前登録制 新技術説明会HP: https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/toyo-sophia-chuo/2018_toyo-sophia-chuo.html 上記ページから事前登録可能です。 ぜひご来場ください。 なお、こちらのニュースは上智大学HPにも掲載されています。