上智大学理工学部 /
大学院理工学研究科
大学公式
入試情報
サイト
資料請求
JP
JP
EN
MENU
大学公式
入試情報サイト
資料請求
MENU
理工学部
物質生命理工学科
機能創造理工学科
情報理工学科
デジタルグリーンテクノロジー学科
(2027年4月 設置構想中)
大学院理工学研究科
機械工学領域
電気・電子工学領域
応用化学領域
物理学領域
化学領域
数学領域
生物科学領域
情報学領域
グリーンサイエンスアンドエンジニアリング
TOP
ニュース
理工学部について
学科について
沿革
カリキュラム
教員紹介
研究室紹介
ファカルティディベロップメント
在校生へ
施設・設備・支援
卒業生進路・就職先一覧
企業・採用担当者の方へ
HOME
NEWS
News
ALL
2022.07.13
オープンキャンパス情報 更新
イベント 機能創造理工学科
2022.07.09
谷貝剛教授が低温工学・超電導学会の令和4年度論文賞を受賞
受賞報告 機能創造理工学科
2022.07.09
学生の特許取得
機能創造理工学科
2022.07.09
AIを利用し「量子指紋」を解読することに成功(大槻東巳教授)
成果発表 機能創造理工学科
2022.07.07
機能創造理工学科の2022年オープンキャンパス
イベント 機能創造理工学科
2022.06.15
再開しました!2022年度 物質生命理工学科コロキウム
物質生命理工学科
2022.06.07
理工学部機能創造理工学科の大槻東巳教授が日本物理学会の2021 Highly Cited Articleを受賞
受賞報告 機能創造理工学科
2022.05.14
再開しました!2022年度 物質生命理工学科コロキウ
物質生命理工学科
2022.04.07
山下研究室4年生の谷畑耀さんが『ピッチャーの配球を考慮した部分再帰型ニューラルネットワークに基づくプロ野球打者の初球戦略の最適化モデルの提案』を日本統計学会第11回スポーツデータ解析コンペティションで発表し、奨励賞を受賞しました。これはバッターにとって重要であると考えられる初球に対する定量的な分析およびそれを用いた戦略決定方法を提案したものです。
情報理工学科 理工学部
2022.02.01
理工学研究科理工学専攻情報学領域 博士前期課程2年の夏堀 雄太さんが日本経営システム学会で学生研究発表優秀賞を受賞
理工学部
1
…
27
28
29
30
31
32
33
…
99