❶ 理工共通科目Ⅰ群(必修・選択必修)理工学全領域の基礎となる数学、物理学、化学、生物学、情報学を、すべての学生が一定の水準以上になるように、徹底して指導。同時に、物理・化学・生物の基本的な実験・演習作法を全員が身に付けます。また、科学技術英語や理工学概説の授業で、将来、研究者・技術者として第一線で活躍できるための語学と知識を身に付けます。❷ 理工共通科目Ⅱ群(選択必修・選択)多種多彩な専門分野の入門知識が学べる授業を、約70科目用意。1年次秋~3年次に14~17科目以上を自由に選択して学ぶなかで、多様な分野へ関心を広げながら、専門分野を決めるための適性を見極めていきます。幅広い専門分野の世界を覗き見ることで、科学技術全体への感性や知識が磨かれます。❸ 学科コア科目(必修・選択必修)1~3年次には、学科のフィールドとなる科学技術の世界を概論として履修。また、学科特有の実験・演習を実習し、研究・開発を行ううえで必要な技術を身に付けます。そして、この経験をもとに、4年次には、指導教員のもとで専門分野の卒業研究(→右頁)を行います。❹ 学科専門科目(キーテーマ別に選択)3年次には、学科ごとに設定されたキーテーマや分野を選択。キーテーマは専門的な学びの指針となるものです。キーテーマにそって各種専門分野の上級知識を横断的に学ぶことで、最終的に自分の専門を決定し、同時に関連する分野の知識を幅広く修得します。こうして学んだ関連分野の知識を、4年次の卒業研究と連結させることで、「複合知」の醍醐味を体験することができます。❶理工共通科目Ⅰ群 理工学概説、理工基礎実験・演習❸学科コア科目❷理工共通科目Ⅱ群学科概論、実験・演習科学技術英語08 Curriculum理工学部の学び柔軟なカリキュラムで自由に学び、自分のテーマを発見。基礎から専門まで、無理なくステップアップできます。全学共通科目・語学科目1年次自由科目2年次「複合知」を身に付けた新しい時代の専門家を育成するための合理的なカリキュラム体系となっています。カリキュラム
元のページ ../index.html#10